訪問看護ステーション経営研究会

多数店舗展開訪看ステーション統括経験者による訪看経営コンサルティング

【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士】 出世しやすい職場の3つのポイント

 収入アップや、人生設計のために出世したいが、出世しやすい職場選びがいまいちわからない方に、出世しやすい職場選びのポイントを解説していきます。

この記事は以下のような人におすすめです

  • 出世したい
  • 管理業務に興味がある
  • リハビリ系専門職として収入アップしたい
  • 出世できる職場選びがしたい

 

Point1.業界ならではの出世の特徴を理解する

出世しやすい職場選びのポイントには、業界によらず共通の特徴と、業界ならではの特徴がありますが、今回は医療業界に特化して解説をしていきます。

医療業界の特徴を箇条書きで以下にまとめます。

  • 職種によるヒエラルキーが存在する
  • 管理職クラスのスタッフでも人材の流動性が高い(頻繁に退職する)
  • 医療法人の運営と一般法人の運営が存在する

ー職種によるヒエラルキーが存在するー

医療業界の特徴の一つとして、医師>看護師>その他コメディカルという、職種による暗黙のヒエラルキーが存在します。医療行為自体は医師の指示が無ければ行えませんので、医師の序列はあまり考慮する必要はありませんが、看護師やその他コメディカルヒエラルキーは出世に直結しますので、事前にリサーチしておきましょう。

ー管理職クラスのスタッフでも人材の流動性が高い(頻繁に退職する)ー

医療職は引く手数多の完全売り手市場です。ゆえに、待遇面でより優遇された職場があれば、転職するのが一般的です。それは一般スタッフに限らず、管理職クラスのスタッフであっても変わりません。管理職を含めたスタッフの流動性が高い企業は、閉鎖的になりがちな医療業界においては、良く表現すれば新陳代謝が活発な企業と言えるでしょう。実際に管理職クラスのスタッフにおいても退職が実績としてあるのか、またどの程度の頻度なのか、可能な限りリサーチしておきましょう。

医療法人の運営とその他法人の運営が存在するー

一概に運営法人の違いが事業運営のスタンスの違い、と定義づけるべきではありませんが、ここでイメージしていただきたい医療法人とは、病床を持った病院を母体(中心)としている場合です。この場合、新規診療科や新規拠点の増設を頻繁に繰り返すことができないことがほとんどです(新規拠点の種類にもよりますが)。ゆえに、スタートアップの管理職を狙うことは難しいことが多いでしょう。

一方で、株式会社の場合、医療業態を運営しているとすれば、ほぼ間違いなく訪問看護でしょう。医療業界の中でも訪問看護は、拠点開設にあたって医師の配置を必要としない、入院→在宅→入院→在宅のサイクルを回しやすい、母体(病棟)の人員(看護師等)を兼務させられる等のメリットがあるため、医療法人であっても比較的新規事業としては取り組まれやすい業態です。よって、新規事業所開設等の管理者や管理者候補等での採用、昇格があるかもしれませんが、訪問看護に関してかなりの知識や経験を持っていて、かつそれをアピールし、かつアピールが認められなければリハスタッフが管理者(申請上の管理者は正看護師)に昇格するのは難しいと言えるでしょう。

詳しくは、「訪問看護で働きたい 医療法人とその他法人の比較」で解説しますが、医療法人とその他法人の経営スタンスの違いを把握した上で、どのようなスタンスをとっている法人が医療業界では出世のチャンスを掴みやすいのか、を把握しておきましょう。

Point2.事業計画や経営方針等の情報を入手する

一見かなり難易度が高いように見えますが、事業拡大のペースや規模は、企業の運営しているHPなどから情報収集できることが多くあります。例えば、拠点等を新設した場合、拠点が都道府県や市区町村に登録された年月日等を調べれば、拠点をどの年にいくつ新設したのかがわかります。また、事業拡大を積極的にしている鼻息の荒い企業は、「自分たちはこんなにも勢いよくやっているすごい会社だぞ!」と事業計画等をむしろアピールしてくるでしょう。事業拡大が早ければ早いほど、管理職人材は手薄になります。また、今まで直面したことのない課題を解決するために、新たな部署の設立もあり得ます。HP等から情報を収集すると共に、人材仲介会社の担当者や知り合いから、どのくらい勢いがあるのか情報を入手しておきましょう。

Point3.出世しやすい人の特徴を把握する

自身の身の回りで、特に短期間で出世を成功させた人がいれば、その人のどんなところが評価されたのか、実際に聞いてみるのがいいでしょう。評価されるポイントは、企業や企業がその時置かれた状況などによって変わる可能性があるので、母数は多いに越したことはないでしょう。また、医療業界はコロナ禍であることを除けば職場見学が比較的しやすい業界といえます。実際に見学した際に、その企業で出世しているのはどんなタイプの人なのか、情報を集められるだけ集めておきましょう。

 

まとめ

出世しやすい職場についての3つのポイント、いかがだったでしょうか。全て当たり前のことのようですが、転職の有無に関わらず、入念な現状分析と準備が、あなたのライフワークに良い影響を与えることは間違いないでしょう。自分と自分の大事な人を幸せにするためにも是非取り組んでみてはいかがでしょうか。